

マンデイムーンweb制作スタッフのサユです。
写真を撮るのが好きで、シャッターチャンスを逃さないよう、よくカメラを持って出かけています。
運動不足でたまにカメラの重さで筋肉痛に・・・筋肉をつけるのが今後の目標です。
最近のマンデイムーンでも、#マンデイムーン宝石石鹸 キャンペーンで盛り上がっています。
スタッフのみんながつくった宝石石鹸を、一枚一枚カメラにおさめています。
個性あふれる宝石石鹸たちを、ファインダー越しに覗いてシャッターを切るのがとても楽しい毎日です。
アースカラーな“鉱石”宝石石鹸
私も自分にとって2つめとなる宝石石鹸を週末につくってみました。
自然界にある鉱石に近いものを作りたかったので、今回はアースカラーにこだわりました。
クリア部分にシルバーパールカラーマイカを入れて、少し華やかさをプラス。
リアルでワクワクするキラッとした宝石になりました。
ダークグリーン・パールカラー・マイカ
深みのあるスモーキーなグリーンのマイカです。
https://www.mmoon.net/fs/mmoon/9228-005
グリーン・マットカラー・酸化クロム
発色の良いマットで鮮やかなグリーンです。
https://www.mmoon.net/fs/mmoon/0107-025
シルバー・パールカラー・マイカ
キラキラと光沢の強いマイカです。
https://www.mmoon.net/fs/mmoon/0110-005/
ココアパウダー(市販品)
グリーンモンモリロナイトクレイ
https://www.mmoon.net/fs/mmoon/0098-050/
モンモリロナイト”と呼ばれる岩石のクレイです。
水分を非常に多く抱え込むため吸着力が強いのが特徴です。
マイナスイオンを帯びているため、プラスイオンを帯びた皮脂などをよく吸着して抱え込む性質があります。
特に脂性肌や角栓の気になる方のフェイスパックにおすすめです。
デザインのためなら「待つ!」も重要
実は、本当はもっと色の境目のくっきりしたものを作ろうと思っていました。
今回作ってみて気づいたことは、
宝石石鹸の模様となる色をはっきり分けたいならガマン強く固まるまで待つこと!
途中で動かすと色と色の間がじわっと混ざってしまいます。
けれども、
想像と違ったものになったり、色が混ざって味わいが出たり、
思い通りにならないところで思わぬお気に入りポイントができるのも楽しかったです。
こうした一期一会の思わぬ出会い楽しい宝石石鹸づくりです。
このコラムに関連するタグ
キーワードから記事を探す
人気コラム
タグから選ぶ
- しみ/くすみ
- 透明感
- 紫外線
- 日焼け止め
- しわ
- たるみ
- ハリ
- 保湿
- アトピー
- 毛穴/角質
- イボ
- ニキビ
- 肌荒れ
- むくみ
- ゆらぎ肌
- リラックス
- 吹き出物
- 頭皮
- 髪のパサつき
- オイリー肌
- 乾燥肌
- 混合肌
- 年齢肌
- 敏感肌
- UVケア
- エイジングケア
- オイルマッサージ
- クレンジング
- ハーブバス
- ピーリング
- ブースターオイル
- ヘアケア
- 手作り化粧水
- 手のひらコスメ
- 手作りパック
- ラズベリーオイル
- アルガンオイル
- ホホバオイル
- アスタキサンチン
- ハトムギエキス
- プラセンタ
- ビタミンA
- ビタミンC
- ビタミンE
- ヒアルロン酸
- フラーレン
- グリセリン
- ローズウォーター
- ネロリウォーター
- ベタイン
- シアバター
- マルラオイル
- 月見草油
- バオバブオイル
- バスオイル
- バスソルト
- 幹細胞
- ボディローション
- 宝石石鹸