

保湿ケアは、スキンケアの要です
大人のスキンケアというと、エイジングケアは熱心にされるのですが
保湿ケアは意外と重視されない方が多いようです。
保湿って、ちょっと地味だからでしょうか。
ところが肌の乾燥を実感されている方はとても多いのが事実。
すべての肌トラブルの原因とも言える乾燥。
これを見過ごしては、スキンケアは意味がないともいえるほどです。
保湿力が高い、海藻エキス
保湿成分といえば、
・グリセリン
・ヒアルロン酸
などが有名ですが、実は保湿には「海藻エキス」がすごく効果的。
海藻エキスは昆布やワカメといった海藻類の表面についている、
ヌメリの主成分である、フコイダンなどを抽出したエキスです。
フコイダンは海水中で海藻自身が、外敵から身をまもるための粘膜としての役割や
傷がついた時の修復のために使用されているものです。
これは、実は人が使っても同様の効果がある事が判ったため最近注目を集めている成分です。
また、肌の保湿やハリを左右する「ヒアルロン酸」や「コラーゲン」が分解されることを抑え
さらに「ヒアルロン酸」の合成をアップしてくれるのだそうです。
とくにモズクには、わかめや昆布に比べて約5~8倍のフコイダンが含まれています。
九州大学大学院でも長年研究されている「トンガ産モズク」。
海のきれいなトンガで育ったモズクからは、とても良質なフコイダンが抽出できます。
トンガモズクエキス(フコイダン)
https://www.mmoon.net/fs/mmoon/0337-010/
は、肌の保湿はもちろん、ふっくらとしたハリのある肌へと導いてくれます。
春先のゆらぎ肌ケアにもぴったり。
いつもの化粧水に手のひらで1滴加えてお使いください。
肌を潤す「セラミド」
また、肌のうるおいには欠かせない「セラミド」。
セラミドは角質層の分保持の80%以上を担い、
肌のうるおいやバリア機能を守る最強の保湿成分です。
まずは即効性のある「セラミド」を肌にプラスしましょう。
ナノカプセルセラミド
https://www.mmoon.net/fs/mmoon/0604-003/
肌なじみが良いのが特徴。
浸透力が高く、即効性が期待できます。
米セラミド
https://www.mmoon.net/fs/mmoon/0355-001/
こちらは肌にやさしいのが特徴で、敏感肌の強い味方。
ゆっくり、着実に肌の水分量をアップしていきます。
自らがセラミドを生み出す元気な肌へ
さらに長期的にはコスメでセラミドをプラスするだけでなく、
みずからセラミドを作り出す元気な肌にしていきたいものです。
フランスブルターニュ地方の、潮風による乾燥、紫外線などのストレスを受けやすい
過酷な環境でたくましく成長するマリンフェンネル。
過酷な環境にも順応するマリンフェンネルから抽出したエキスには、
肌のうるおいやバリア機能を保つ「セラミド」を作り出す力があります。
マリンフェンネルエキス(クリスマムマリチマムエキス)
https://www.mmoon.net/fs/mmoon/0497-003/
こちらも液体原料ですので、いつもの化粧水に手のひらで1滴加えてお使いください。
保湿とひと口に言っても、肌の水分量を上げるにはいろいろなアプローチがあります。
肌に合ったケアで、素早く、着実に、ふっくらと潤う健康な肌に整えましょう。
このコラムに関連するタグ
- #ゆらぎ肌
キーワードから記事を探す
人気コラム
タグから選ぶ
- しみ/くすみ
- 透明感
- 紫外線
- 日焼け止め
- しわ
- たるみ
- ハリ
- 保湿
- アトピー
- 毛穴/角質
- イボ
- ニキビ
- 肌荒れ
- むくみ
- ゆらぎ肌
- リラックス
- 吹き出物
- 頭皮
- 髪のパサつき
- オイリー肌
- 乾燥肌
- 混合肌
- 年齢肌
- 敏感肌
- UVケア
- エイジングケア
- オイルマッサージ
- クレンジング
- ハーブバス
- ピーリング
- ブースターオイル
- ヘアケア
- 手作り化粧水
- 手のひらコスメ
- 手作りパック
- ラズベリーオイル
- アルガンオイル
- ホホバオイル
- アスタキサンチン
- ハトムギエキス
- プラセンタ
- ビタミンA
- ビタミンC
- ビタミンE
- ヒアルロン酸
- フラーレン
- グリセリン
- ローズウォーター
- ネロリウォーター
- ベタイン
- シアバター
- マルラオイル
- 月見草油
- バオバブオイル
- バスオイル
- バスソルト
- 幹細胞
- ボディローション
- 宝石石鹸