スキンケア、ヘアケア、手作りコスメ原料、石鹸にもおすすめ
【P10倍】ひまし油・未精製・オーガニック(キャスターオイル)/10ml
- オーガニック
- メール便OK
価格
¥
275
税込
発送・決済について088-677-8722
商品について088-677-8724
today
is
P5倍
7/11end
MAX
¥400
OFF
からだの余分なものをオフ
すっきりクリアな
肌、髪、ボディーに
マンデイムーンについて
マンデイムーンは2005年、徳島生まれ。
創業者がわが子のために手づくりした、たったひとつの石鹸から始まりました。
はじめた当初のやさしい気持ちをそのままに、社会に、肌に、地球に寄り添った基準で幅広くスキンケアにご使用いただけるアイテムを取り揃えています。
スキンケアやヘアケア、
温熱パックに
エステ級の美容効果で幅広く活躍。
トウダイグサ科トウゴマ属の多年草で、別名はヒマと呼ばれているトウゴマという植物の種子から採れる油。ひまし油(キャスターオイル)は90%近くが「リシノール酸」という脂肪酸で構成されており、これは他の油脂にはない特徴です。リシノール酸は抗炎症作用や皮膚の再生を促進する効果があり、スキンケアに非常に優れています。
品質のこだわり
100%オーガニック
無農薬、有機栽培で作った「トウゴマ」が原材料。さらにオーガニック認証機関で製造工程まで認証された高品質オイル。農薬や化学肥料はもちろん、ヘキサンなどの溶剤もまったく使われていません。インドの生産者から直接買い付けることで、高品質オイルながら低価格を実現。
栄養価の高いコールドプレス製法
オイルを絞る際、熱をかけてしまうとせっかくの鮮度や香り、栄養成分が損なわれてしまいます。じっくりと抽出するコールドプレス製法で香りや品質を保つことで、ひまし油(キャスターオイル)の高い栄養価をダイレクトに肌で感じていただけます。
徹底した品質管理
専任のスタッフが定期的に酸化検査を行い品質をきめ細やかに管理し、鮮度の高いオイルだけをお届けしています。
ひまし油(キャスターオイル)の特徴
保湿性に優れ
うるおいを保つ
ひまし油(キャスターオイル)は、脂肪酸のほとんどがリシノール酸で粘度が高くはちみつのようなとろみがあり、水分を引き寄せる性質があります。お肌のうるおいをキープし、透明感のある、つややかな肌へと導いてくれます。
体内のめぐりを整え
すっきりデトックス
ひまし油(キャスターオイル)に含まれるリシノール酸には、鎮痛剤や抗炎症剤の効果があると言われています。また、からだの滞りをすっきり整えるため、温熱パックやボディマッサージ、トリートメントとして、アーユルヴェーダやエステサロンでも使用される人気のオイルです。
手づくりリップや
石鹸の使用感をアップ
粘度の高いオイルなので、リップや口紅に加えるとなめらかな質感に仕上げてくれます。また、手づくり石鹸のベースオイルに10%程度のひまし油(キャスターオイル)を加えると、保湿力が高く泡立ちの良い石鹸になります。
ひまし油(キャスターオイル)の使い方
Heat pack
温熱パック
エドガーケイシー法温熱パック
からだをすっきりさせたい時、ダイエットのサポートに
用意するもの
ひまし油(キャスターオイル)200ml/無漂白フランネル 3~4枚/サランサップ/温熱パッド(使い捨てカイロもOK)/重曹 大さじ山盛り2杯/お湯 1L/キッチンペーパー
サランラップの上にフランネル(3~4枚重ね)を置き、ひまし油を注ぎます。
右わき腹を覆うように1で作った湿布をあて、温熱ヒーターまったは使い捨てカイロで1時間ほど温めます。
湿布を外し、重曹を溶かしたお湯にキッチンペーパーを浸して拭き取ります。
これを3日間続け、4日間休む。3週間繰り返したら1週間休む。この4週間が1サイクルになります。
湿布はそのまま繰り返し使えます。夏場は3週間くらい、その他の季節は2カ月くらい。使っているうちに湿布の表面が白っぽく乾いてきたら、上からひまし油を継ぎ足してください。
レシピに使用した
アイテム の
ご購入はこちら >
肌の黒ずみや乾燥対策に
オイルクレンジング剤とひまし油をまぜたものをマッサージしながら1分ほどなじませた後、ふき取ります。再び、ひまし油をうすく延ばし蒸しタオルで顔を覆い、15分ほどおきます。石鹸などでよく洗い流し、いつものお手入れをしてください。
ボディマッサージに
ひまし油をボディーの気になる部分に塗り込み、丁寧にマッサージします。10分くらい浸透させ、石鹸などで洗い流します。お風呂場で行うと効果的です。
髪にボリュームとみずみずしさを
ひまし油を頭皮に塗り、ゆっくりとマッサージします。蒸しタオルをのせてお風呂に入り、10分くらい浸透させ、シャンプーします。落ちにくい場合は2回くらいシャンプーしてください。
コスメの原料に
リップ、クリーム、石鹸などオイルベースのコスメに配合できます。
レビュー
お風呂上がりに塗るとか書いてた方いたので、半信半疑で出して見たら…これをお風呂上がりに!?という感じ…悩みましたが、顔ならと、洗顔して塗って伸ばしながらマッサージしながらやると意外にモッチリ、サラッと感が!!翌朝サラサラしてました!よし、なら今日は髪の毛をと、髪の毛を洗う前に適量を髪の毛に塗り指で頭皮をマッサージし、少し置いてシャンプー、コンディショナーをしました。シャンプー2回で大丈夫でした。1番驚いたのは、ドライヤーで乾かしてる時にかなり、質感が違うと感じました。ギシギシ感がなく、優しい柔らかさ!期待してこの調子で続けてみたいです。もちろんお風呂上がりに顔に塗りました。これからが楽しみです。
面倒くさがりなので、お風呂上りにそのまま顔→全身につけています。手で温めてからぬれば、結構伸びます。数日経ちましたが、薄いシミが若干薄くなったような気もします。ひどい便秘体質ですが、お腹にたっぷりつけてマッサージしたところ、スッキリ!もっと早く出会いたかったです!
マンデイムーンは
手作りコスメの原材料専門店です
信頼できる化粧品原材料の専門店として、これまで数多くのメディアでご紹介いただきました。
ひまし油・未精製・オーガニック(キャスターオイル)/10ml
ひまし油・未精製・オーガニック(キャスターオイル)/50ml
ひまし油・未精製・オーガニック(キャスターオイル)/50ml
ひまし油・未精製・オーガニック(キャスターオイル)/200ml
ひまし油・未精製・オーガニック(キャスターオイル)/200ml
ひまし油・未精製・オーガニック(キャスターオイル)/1000ml
よくあるご質問
Q .
未精製オイルと精製オイルの違いはなんですか?
A .
未精製オイルは、別名「バージンオイル」とも呼ばれ、植物に含まれる本来の力強い成分をダイレクトにお肌に届けることができます。 反対に精製オイルは、微量に含まれる油脂以外の成分や、においの元となる成分が取り除かれた、クセや刺激を抑えたオイルです。
Q .
赤ちゃんにも使えますか?
A .
赤ちゃんにご使用になる場合は、より刺激の少ない精製オイルがおすすめです。
整える&保湿
Wのパワーで魅せる肌へ
ひまし油・未精製・オーガニック
(キャスターオイル)
こちら