

マンデイムーンの青木です。
先日、知人からヘアケアの相談を受けました。
「ドライヘアで、ものすごく髪が広がるので
2日に1回のシャンプーにしようかと思うのだけれど
汚れやにおいが気になって、どうしても毎日洗ってしまう。
ドライシャンプーでナチュラルなのがあったら使ってみたい」
と。
なるほど!
そういうニーズもあるのですね。
私はドライシャンプーと言えば、災害時や入院時に使うものと思っていましたが
シャンプーで髪が乾燥しすぎる方もドライシャンプーの必要性を感じられているのですね。
調べてみると、ミランダ・カーさんも
仕事のない日はシャンプーは2日に1回なのだとか。
シャンプーしすぎるのは、髪にも頭皮にもよくないのですね。
私たちの世代は
“朝シャン”なんて言葉が流行ったくらいなので、下手すると1日2回シャンプーしていました。
一生懸命、髪を痛めていたんですねぇ。
なんだかどんどん常識が覆されていきます。
ドライシャンプーには2タイプ
ドライシャンプーには、パウダータイプとリキッドタイプがあります。
ドライヤーが使えないときはパウダータイプ、ドライヤーが使えるときはリキッドタイプがいいと思います。
フォームタイプなるものもありますが、これは成分的にあまりナチュラルではないのでここでは省きます。
パウダータイプシャンプーの原材料
では具体的にパウダータイプはどんな原料でできているのか
いろいろ調べて検証してみました。
おおよそ、以下のような成分でできているようです。
●コーンスターチ(またはくず粉)→皮脂を吸着、髪滑りを良くする
●カオリンクレイ→皮脂と汚れを吸着
●重曹→消臭
●アロマ→清涼感
そこでレシピを考えてみました。
パウダータイプ・ドライシャンプーレシピ
●コーンスターチ(またはくず粉)[15g]
https://www.mmoon.net/fs/mmoon/0108-020/
コーンスターチはさらさらした使い心地です
https://www.mmoon.net/fs/mmoon/0129-020/
葛粉は粒子が細かくベタつきの少ない付け心地です
●カオリンクレイ[5g]
https://www.mmoon.net/fs/mmoon/0102-050
なめらかでふんわりとし、感触が優しいのが特徴
●重曹[5g]
https://www.mmoon.net/fs/mmoon/0208-01k
油汚れに、消臭に幅広くお使いいただけます
●グレープフルーツピールエキスパウダー[1g]
https://www.mmoon.net/fs/mmoon/0400-020/
ビタミンP、ノビレチンが頭皮をすこやかに保ちます
●精油・ペパーミント[1滴]
https://www.mmoon.net/fs/mmoon/0522-010/
ミント(ハッカ)のすっきりした香りです
●精油・グレープフルーツ[1滴]
https://www.mmoon.net/fs/mmoon/0475-010/
気分を高め明るくする香りです
●精油・ベルガモット[1滴]
https://www.mmoon.net/fs/mmoon/0026-010/
気分をリフレッシュさせ、落ち着かせる効果もあります
【作り方】
すべてを袋に入れてよく振り混ぜるだけです。
頭皮をすこやかに保つ、「グレープフルーツピールエキスパウダー」がポイント!
マンデイムーン的に工夫したのは「グレープフルーツピールエキスパウダー」。
グレープフルーツの皮に含まれる、ビタミンP、ノビレチンが頭皮をすこやかに保ち、かゆみを抑えてくれる効果があるそうです。
ドライシャンプーにぴったりですね。
使ってみたところ、私はそんなに髪が白くならなかったのですが
男性に試してもらったところ、つけすぎたのか髪が白くなって罰ゲームのようになりました。
もう少し少なめにして、ブラシなどで丁寧に落としたほうがいいと思います。
パウダータイプのほうは、パウダーに汚れを付着させてそれをできる限り落とす使い方がいいと思いました。
リキッドタイプシャンプーのレシピ
続いてリキッドタイプです。
これはメーカーによって成分に違いがあるので、
マンデイムーンではできる限りナチュラル素材でできるレシピを考えてみました。
●水→ベース
●植物性発酵エタノール・・・さっぱりとした使用感。乾きやすい
●ポリソルベート80・・・皮脂汚れを落とす
リキッドタイプ・ドライシャンプーレシピ
そこでこのようなレシピを考えてみました。
●ローズウォーター・ブルガリア産・オーガニック[20ml]
https://www.mmoon.net/fs/mmoon/0365-201/
高貴な香りを楽しみながらしっとりうるおう
●植物性発酵エタノール[2ml]
https://www.mmoon.net/fs/mmoon/0070-200
純度99%以上のエタノールです
●ポリソルベート80[2ml]
https://www.mmoon.net/fs/mmoon/0269-050/
油に近い性質を持つ為、皮脂汚れを落とします
●グレープフルーツピールエキスパウダー[0.1g]
https://www.mmoon.net/fs/mmoon/0400-020/
ビタミンP、ノビレチンが頭皮をすこやかに保ちます
●1,2-ヘキサンジオール[0.4ml]
https://www.mmoon.net/fs/mmoon/0064-010
手作り化粧品の保存期間を長くすることができる防腐剤です
【作り方】
すべてをボトルに入れてよく振り混ぜるだけです。
マンデイムーン的に工夫したのは、水を「ローズウォーター」に変えるところ。
香りのよい水をベースにして香らせるとともに、ローズの保湿効果もプラス。
こちらはスプレーボトルに入れて、髪に吹き付けた後、ぬれタオルなどで拭き取ってから髪を乾かしました。
ポリソルベートのせいか、少し髪がしっとりぬれたような感じになります。
とんがりボトルなどに入れて、頭皮につけて揉むほうが良かったかもしれません。
初めて作ったので、まだまだ改良の余地ありという感じですがご紹介まで。
「もっといいレシピあるよ~!」という方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。
メルマガでご紹介して、お客さんと共有したいと思います。
ドライヘアでお悩みの方の解消法はまた今後ご紹介させていただきますね。
キーワードから記事を探す
人気コラム
タグから選ぶ
- しみ/くすみ
- 透明感
- 紫外線
- 日焼け止め
- しわ
- たるみ
- ハリ
- 保湿
- アトピー
- 毛穴/角質
- イボ
- ニキビ
- 肌荒れ
- むくみ
- ゆらぎ肌
- リラックス
- 吹き出物
- 頭皮
- 髪のパサつき
- オイリー肌
- 乾燥肌
- 混合肌
- 年齢肌
- 敏感肌
- UVケア
- エイジングケア
- オイルマッサージ
- クレンジング
- ハーブバス
- ピーリング
- ブースターオイル
- ヘアケア
- 手作り化粧水
- 手のひらコスメ
- 手作りパック
- ラズベリーオイル
- アルガンオイル
- ホホバオイル
- アスタキサンチン
- ハトムギエキス
- プラセンタ
- ビタミンA
- ビタミンC
- ビタミンE
- ヒアルロン酸
- フラーレン
- グリセリン
- ローズウォーター
- ネロリウォーター
- ベタイン
- シアバター
- マルラオイル
- 月見草油
- バオバブオイル
- バスオイル
- バスソルト
- 幹細胞
- ボディローション
- 宝石石鹸